第30号
PDFデータ  : 3.34MB
 |
『豊田市史』編さんに関わる資料 ―『豊田市史編さん室報』の紹介―
資料整理とその後 −市史編さん事業の一コマー
近現代の豊田の人びと ―令和三年度 市史講座報告―
他 |
|
第29号
PDFデータ  : 2.42MB
 |
『新修豊田市史3 通史編 近世』編集後記
『新修豊田市史4 通史編 近代』の刊行を終えて
「学校沿革誌」に見る昭和二十年
他 |
|
第28号
PDFデータ  : 1.18MB
 |
戦後豊田市域の文化活動
天平9年(737)の疫病対策と三河国
「コロナ禍」のなかの市史講座
他 |
|
第27号
PDFデータ  : 2.51MB
 |
大昔に豊田の地に住んでいた人々の暮らしと社会を描く
専信房専海について ―結局よくわからなかった 鎌倉時代・初期真宗の僧侶―
『新修豊田市史12 資料編 近代V』の刊行を終えて
都市に暮らす野鳥 ―通勤がてらにバードウオッチング―
他 |
|
第26号
PDFデータ  : 2.01MB
 |
戦後豊田の生活改善運動
足助小学校雨天体操場(講堂)の建築とその背景
戦後豊田市域の広報 ―『広報たかおか』と『広報さなげ』の紹介 ―
他 |
|
第25号
PDFデータ  : 1.21MB
 |
矢作川国役普請をめぐる交渉記録 ―遊佐家資料の紹介―
『新修豊田市史14 資料編 現代U』が刊行されました
豊田市内の石造資料を訪ねて
他 |
|
第24号
PDFデータ  : 1.71MB
 |
先史時代の交易 ―黒曜石の流通から―
持続可能な社会の実現と水環境 ―地下水を例に―
他 |
|
第23号
PDFデータ  : 1.41MB
 |
旗本鈴木家の御用状について
『新修豊田市史11 資料編 近代U』の刊行にあたって
『新修豊田市史23 別編 自然』の刊行にあたって
他 |
|
第22号
PDFデータ  : 1.54MB
 |
金融が結ぶ人や地域 −稲橋村古橋家と足助小出家の関係を中心に−
豊田市中山間地域の過疎問題と地域づくり活動
挙母地区に残る区
他 |
|
第21号
PDFデータ  : 1.29MB
 |
『新修豊田市史6 資料編 古代・中世』の紹介
『新修豊田市史17 別編 民俗V 民俗の諸相』の刊行にあたって
『新修豊田市史20 資料編 考古V 古代〜近世』の刊行を終えて
他 |
|
第20号
PDFデータ  : 1.34MB
 |
山間地域における第一次産業の調査と方法−戦後期の有畜農業を事例に−
明らかになる70年前の巨大地震−1944年東南海地震の様相−
第23回市史講座 豊田の建物再発見バスツアー
他 |
|
第19号
PDFデータ  : 916KB
 |
祖師の恩か主君の恩かー真宗門徒渡辺半蔵家に関する一資料 『新修豊田市史8 資料編 近世U』の刊行
『新修豊田市史10 資料編 近代T 』の刊行について
他 |
|
第18号
PDFデータ  : 1.52MB
 |
市域の河川の水文環境
『阿波国古文書』所収
「足助虎太郎系図」にみえる足助氏の動向
他 |
|
第17号
PDFデータ  : 888KB
 |
『新修豊田市史19 資料編 考古U 弥生・古墳』の刊行を終えて
平地農村の都市化と都市農業の展開―豊田市平地農村の七〇年
他 |
|
第16号
PDFデータ  : 904KB
 |
遺跡から見た矢作川と人々の関係史
敗戦後の市内におけるコミュニティ新聞・雑誌
他 |
|
第15号
PDFデータ  : 901KB
 |
江戸時代の山村
-山野の利用と「地之産物」-
豊田市史仏像調査とその成果
-調査ノートより-
他 |
|
第14号
PDFデータ  : 1.07MB
 |
資料紹介 中条出羽入道常周寄進状(日野烏丸家文書)
豊田市の農村舞台について
他 |
|
第13号
PDFデータ  : 1.19MB
 |
豊田市街地の熱環境を緩和する矢作川
『新修豊田市史18 資料編 考古T 旧石器・縄文』の刊行にあたって
他 |
|
第12号
PDFデータ  : 1.28MB
 |
『新修豊田市史 別編 民俗T』の刊行にあたって
豊田市における大型店の立地変化
他 |
|
第11号
PDFデータ  : 1.14MB
 |
豊田市内の神社本殿建築
豊田の電気事始め
他 |
|
第10号
PDFデータ  : 1.56MB
 |
鏡が映し出す古墳時代の豊田
田中民部の墓と石碑
― 民間信仰と領主権力―
他 |
|
第9号
PDFデータ  : 3.1MB
 |
室町幕府の中の中条秀長
近世のマルチプレーヤー、正三ここにあり。
― 豊田市内の鈴木正三の彫像作例について ―
他 |
|
第8号
PDFデータ  : 7.83MB
 |
地形図からみた市街地の拡大
新修豊田市史概要版
『豊田市のあゆみ』の編集を終わって
他 |
|
第7号
PDFデータ  : 7.34MB
 |
日露戦争期の軍事郵便について
お産の今昔
他 |
|
第6号
PDFデータ  : 9.98MB
 |
資料紹介
金剛寺に残る「筆子名入頂相」について
自然部会における生物調査について
他 |
|
第5号
PDFデータ  : 5.72MB
 |
考古資料から描く豊田の歴史
豊田市域の太閤検地帳について
他 |
|
第4号
PDFデータ  : 3.09MB
 |
豊田市の民家建築
平勝寺の観音菩薩坐像について
他 |
|
第3号
PDFデータ  : 4.65MB
 |
第一回 市史講座
「豊田の歴史と今を知る」
部会活動報告
他 |
|
第2号
PDFデータ  : 6.16MB
 |
部会紹介
資料を整理しています!
〜資料の整理方法について〜
他 |
|
第1号
PDFデータ  : 7.16MB
 |
新修豊田市史編さん事業の開始にあたって
市史編さん事業にむけての決意
新修豊田市史編さん計画について
他 |
|