2つある土蔵の中にも数多くの生活道具を展示しています。右写真上の土蔵は明治40年頃に建てられ,こちらに移築しました。江戸から明治の商店の資料を展示しています。右写真中の土蔵は明治30年代に建てられたものです。こちらには漁具・田船・桑かごなどを展示しています。 樫尾1号墳は古墳時代末頃のもので,市内野見山町の山にありましたが,調査後保存のためこちらに移築しました。この地方では珍しい造りとなっています。